
今までの副業経験をもとに、
怪しい副業や投資の注意喚起を行っています。
副業や投資に関する不安・悩みがあれば、
気軽に相談してください🍀
今までの副業経験をもとに、
怪しい副業や投資の注意喚起を行っています。
副業や投資に関する不安・悩みがあれば、
気軽に相談してください🍀
こんにちは。
今回は、SHIFT AI(シフトAI)は稼げるのか?という疑問を解決していきます。
SHIFT AI(シフトAI)は怪しい評判があったり、参加費用が高額だったりと、懸念点はいくつかあるため、安易な参加はオススメできません。
実際に登録検証した結果をまとめたので、最後まで読んで冷静に判断してください。
また、私のLINEでは「この副業は詐欺?」「この投資は稼げる?」といった悩み・相談にお答えしたり、
私が検証して安全性を確認できた副業や、稼げる優良情報だけをお教えしています。
相談料や情報提供料は頂かないので、
危険な副業ではなく、正しい情報で稼いでいきたい方は、ぜひLINE登録しておいてください🍀
SHIFT AI(シフトAI)は副業詐欺ではありませんが、
評判が怪しかったり、再現性が確認できなかったりと、安易な参加はオススメできないと判断しました。
また、本格的に参加するには、20万円近い入会金も必要になりますが、参加して稼いだ人の口コミが見当たらず、値段に見合ったコミュニティなのか不明です。
SHIFT AI(シフトAI)に登録しても、確実に稼げる保証はありませんが、
正しい情報さえあれば、どんな副業でも稼ぐことができます。
今日からでもすぐに取り組める副業や、投資の情報が知りたいという方は、LINEでお教えできます。
副業やお金のことで悩みや不安があれば、状況に合った最適な解決策を一緒に見つけるので、
気軽に相談してください🍀
SHIFT AI(シフトAI)の広告には、シフトAIの副業で稼いでいる方の口コミ評判、実績が掲載されておらず、
スクール生の口コミがないため、本当に稼げるのか?と疑問に思います。
ネット上には、SHIFT AI(シフトAI)を褒めるような口コミもありましたが、最終的にSHIFT AIへのURLを貼って参加を促していたため、
ステマ(アフィリエイト)の可能性が高く、口コミとしての信用度はありません。
稼げた口コミはありませんが、怪しい口コミは確認できました。
ついさっきまでSHIFT AIの代表を名乗る詐欺師が『声優の無断学習データセットを利用した生成AI』を拡散してましたけど、こういう「常識の無い行動」を取り締まる事が出来る様にお願いします。
引用元:X
SHIFT AIに対する口コミ、というより、代表の木内翔大に対する口コミですが、
怪しい口コミがあるということは、頭に入れておいた方がいいかもしれません。
SHIFT AI(シフトAI)は一度入会すると、退会できないという口コミもありました。
SHIFT AIというAIのスクールに入会しましたが、
Yahoo知恵袋より
10日以内に退会申請をしました。
契約には月会費プランを解約した場合は残存期間分の契約金を返金すると書いてありましたが
クーリングオフ期間外のため返金に応じられないと言われました。
サービスはほぼ利用していないことと、生涯プランで約400,000円一括で支払っているため、
返金を求めています。
同じような状況で返金に応じてもらえたことがありましたら教えていただきたいです。
SHIFT AI(シフトAI)のホームページには、
『年間利用額を一括で支払った場合、残存する会員資格の月数に応じて利用料金が返還される』
といった趣旨の内容が書いてありますが、そのルールもあやふやなようなので、不安になりますよね。
このように、ネットビジネスやオンラインスクールは怪しいものもあるため、安全な案件を探すのも一苦労です。
もし今、入会を悩んでいる講座やスクールがあれば私が詳しく調査しますので、いつでも相談してください。
木内翔大のSHIFT AI(シフトAI)とは、国内最大級のAI副業が学べるスクールのことです。
SHIFT AI(シフトAI)は国内最大級のAI活用コミュニティとなっており、コミュニティに参加することで、AI副業で稼ぐ方法を学ぶことができます。
SHIFT AI(シフトAI)には、上のようなメリットもあります。
本気でAIについて学びたい方や、これからAIを活用した仕事を始めていきたい方にとっては、かなり魅力的なコミュニティになっているかもしれません。
しかし、SHIFT AI(シフトAI)でAIに関する知識や経験を身につけたところで、必ず収益化できるとは限りませんし、即金性もないでしょう。
スクールに参加して、知識は身についたけどマネタイズできないから稼げない・・・というのはよくある話ですし、
自分にとって本当に必要な知識なのか、また、ライフスタイルに合っているのか、冷静に判断することが大事です。
スクールではなく、自分の力できちんと稼いでいきたい方、すぐにでも始められる副業を探している方は、
私が持っている優良情報をお渡しします。
SHIFT AI(シフトAI)にすでに登録してしまった!という方でも、解決法を考えますので、気軽に連絡してください🍀
SHIFT AI(シフトAI)では、「初心者からAI副業で月10万円、20万円と稼ぎ、会社に依存しなくなる方法」を、無料で公開している、オンラインセミナーもあります。
2時間の無料セミナーの中で、稼げるAI副業の紹介や、スキルの身につけ方、AIライティングマニュアルやGPTの使い方などの特典もついてくるようです。
かなり濃い内容に見えますが、無料のセミナーですし、2時間の講義を受けただけではすぐに稼ぎ始められません。
SHIFT AI(シフトAI)の詳しい内容やノウハウを学ぶためには、有料のスクールに参加する必要があります。
SHIFT AI(シフトAI)に参加するには、198,000円の入会金が必要になります。
月払い | 9,800円(税抜) |
買い切り | 198,000円(税抜) |
SHIFT AI(シフトAI)のコミュニティ内容は以下の通り。
SHIFT AI(シフトAI)は詐欺ではありませんが、参加したからといって100%稼げるという保証はありませんし、
利益を出すには、学んだことを活かせるかどうか、得たノウハウを使いこなせるかどうかです。
SHIFT AI(シフトAI)に参加して、勉強を始めて、マネタイズするための流れを作って・・となると、
収益化まで、最低でも半年以上はかかるでしょう。
収益が発生するまでは、入会金の198,000円分が赤字になるわけですし、入会金全てを回収するとなると、1年以上はかかるかもしれません。
SHIFT AI(シフトAI)に入会しても、知識だけを身につけて終わる可能性もありますし、自分に合った稼ぎ方なのか、よく考えることが大事です。
すでに参加してしまい、不安になっている方は、どう対処すべきか、返金が難しい場合に少しでも損失を減らす方法をお伝えします。
SHIFT AI(シフトAI)以外でも、副業で失敗してしまった方には、安全にお金を取り戻していくための情報を共有しますので、
安心して相談してください。必ずお力になります🍀
まず、SHIFT AI(シフトAI)の代表を務める「木内翔大(きうち しょうた)」について調査しました。
木内翔大(きうちしょうた)の経歴
木内翔大の年齢は、34歳です。
木内翔大は、GMOインターネットグループにて、AI活用顧問に就任したり、大企業とも一緒に仕事をしていることがわかりました。
また、木内翔大はSNSのアカウントでも、AIのトレンドや情報を発信しており、Xのフォロワー数は9.3万人とある程度の発信力のある人物にも見えます。。
しかし、木内翔大について調べていくと、怪しい評判も確認できました。
木内翔大は、SHIFT AI(シフトAI)の前にもいろいろな講座やスクールを案内していましたが、
その中で、怪しい口コミや評判が見つかりました。
木内翔大は以前「パラウェル」という副業のパーソナルトレーニングスクールを案内しており、
そのスクールに対しての口コミの中に、気になる意見がありました。
質問者:知恵袋ユーザーさん
副業についての質問です。副業相談のパラウェルというところで無料相談を行いました。
相談内容は実際にホームページに記載してあるキャリアプランを作れたかというとそこまでは相談できておらず、納得はあまりできていません。
最後に入会金を提示されましたが入会すると頭金10万でプラス入会金がかかるようです。
正直そんなお金もなく、でも収入は増やしたいとおもっています。
副業相談でほかにいいところはありますか?
また、副業相談のパラウェルというところで実際に入会した方がいらっしゃればお話をきいてみたいです。回答者:1249752713さん
それ、詐欺ですよ。代表者の名前木内 翔大 怪しい
で検索すればすぐに答えでてきますから。
引用元:Yahoo!知恵袋
知恵袋の口コミが全てというわけではありませんが、「詐欺」という意見もあったりと、怪しんでいる人は多い印象です。
パラウェルに関して、「稼げた」というような肯定的な意見は確認できなかったため、
木内翔大のパラウェルで、稼げている人がいない可能性も高いですね。
また、木内翔大が過去に案内していた、侍エンジニア(SAMURAI ENGINEER)に関する怪しい評判も確認できました。
木内翔大の侍エンジニアは、2013年に開校した、日本初のマンツーマンに特化したプログラミングスクールのこと。
木内翔大が案内していた侍エンジニアは、入塾金無料キャンペーンで登録を煽るような記載をしていたことで、騒がれていたようですね。
うーん…。侍エンジニア塾さんのこの表示方法って、法律的にアウトなんじゃないんでしょうか…?常に一週間後の表示😰プログラミングスクール等も少し興味あって見ていたのですが><なんだか色々ともやもやしてます…。
X(@mi_yamya):侍エンジニアの評判・口コミ
侍エンジニア塾マジでヤバいな…消費者センターで相談してきたけどコンサルティングの契約になってて行政が介入しずらい契約になってるみたい。無知だった自分にも非があるとは思うがああいう悪徳な企業はさっさと潰れるべきだわ。とりあえず返金してもらえるように頑張ります。
X(@makibamuscle):侍エンジニアの評判・口コミ
1/1に侍エンジニア塾というプログラミングスクールに入って、1/20の今日までで約3週間経つが、レッスン開始どころかメンター(講師)すら決まっていないという状況。これが普通のことなのかはわからないけど、個人的な感覚としては遅すぎるとしか言いようがない。どうなってんの?
X(@takahiro_komuin):侍エンジニアの評判・口コミ
なめてる? こっち金払ってんねんぞ 詐欺会社が おい 侍エンジニア 詐欺が
引用元:X
侍エンジニア塾って、悪い評判しか聞かないな。Rails教材を丸パクリしたものを売ったとか、HTML内にScriptで小細工して広告詐欺してたとか悪い噂しか聞かないな。
引用元:X
木内翔大の侍エンジニアに参加した人の中には、「お金払ってるのに勝手にレッスンがキャンセルされた!」といった意見もありました。
侍エンジニアが炎上していたからといって、今回のSHIFT AI(シフトAI)も怪しい、と決めつけるわけではありませんが、
木内翔大が絡んでいる以上、運営体制に不安を感じますね。
最後に、SHIFT AI(シフトAI)を運営している、株式会社SHIFT AIについて、検索してみました。
特商法とは、悪質な事業者から私たち消費者を守ることを目的とした法律です。
特商法ガイドを参考に、株式会社SHIFT AIについて調査しました。
会社名 | 株式会社 SHIFT AI |
担当者 | 木内翔大 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア |
電話番号 | 0365553510 |
メール | support@10xc.jp |
国税庁の法人番号公表サイトでも、登記を確認しました。
株式会社SHIFT AIが法人登録されたのは令和4年と、割と最近ですね。
所在地を検索してみると、レンタルオフィスと同じ住所だったので、固定のオフィスを持っていない可能性があります。
SHIFT AI(シフトAI)は詐欺ではありませんが、木内翔大に怪しい評判があったり、過去に案内していたスクールが炎上していたりと、懸念点が多いため、
安易な参加はオススメできないと判断しました。
SHIFT AI(シフトAI)に参加したところで、絶対に稼げるという保証はありません。
私の記事をここまで読んでくださった方には、副業詐欺に騙されるようなことにはなってほしくありません。
副業や投資を始めたばかりの時は、誰でもつまずいたり、失敗したり、思い通りにいかないことが多いと思います。
私もその1人で、がむしゃらに始めたばかりの頃は全く稼げなかったり、怪しい情報商材に騙されて上手くいかず、
何百万円という損失を出してしまった時もありました。
副業で失敗して分かったのは、「正しい情報を手に入れることが大事」ということ。
正しく稼げる情報さえ手に入れることができれば、
私のようにマイナスからのスタートでも、副業だけで生計を立てられるほど稼げるようになります。
「今すぐにお金が欲しい」
「これ以上騙されたくない」
「周りには言えないお金・副業の悩みがある」
という方は、ぜひ私に話してください。
私はどん底から立ち直った経験があるので、お金で悩んでいる方、副業で稼いでいきたい方に、ネットでお金を生み出す方法をしっかりお教えできます。
まずは私のやり方を真似するだけでも、お金を生み出すことはできますよ☘️
悩んだり、不安なときは、気軽に連絡してください。
私がこのブログを始めた理由は、プロフィールに書いています🍀
副業・投資や、ネットビジネスに関する相談もたくさんいただいているので、迷った時、1人では判断できない時は、いつでも頼ってください。
記事を読んでいる方が感じている不安や迷いに、私も同じように直面してきました。
だからこそ、私のLINEでは、ただ稼げる優良情報をお教えするだけでなく、
相談してくださった方の話をじっくり聞くことも大切にしています。
このように悩んでいる方へ、
まずは自分のペースで大丈夫です、LINEで気軽に相談してください。
安心して稼げる副業や、稼げる優良な情報をお教えします。
登録後、実際にどんなサポートができるのか、どんな会話ができるのかを見て、ご自身で判断していただければと思います☘️
家族との時間も取りたいので、返信が遅くなる時間帯も出てくるかもしれませんが、
頂いたメッセージには、必ず返信します。
”会社に依存せずに働きたい”と副業を始めた時には大失敗しましたが、今は副業だけで生計が立てられるようになり会社も円満退職しました。現在は家族とゆっくり旅行に行ったり、老後や学費など、お金の心配がない毎日を送ることができています。
私が実際に稼いでいる副業案件でよければLINEでご紹介しています。お金や副業のことでお悩みがある方、すでに騙されてしまい対処法を知りたい方も、気軽にご相談ください。詳しいプロフィールはここから▶▶