小倉さゆりのメールセラピーを徹底調査!

LINE
運営者
この記事の執筆者 プロフィールはこちら

今までの副業経験をもとに、
怪しい副業や投資の注意喚起を行っています。
副業や投資に関する不安・悩みがあれば、
気軽に相談してください🍀

こんにちは、フジです。

LINEでメールセラピーに関する相談が届きました。

相談者さん 1

メールセラピーって本当に稼げる副業なんですか?

相談者さん 2

「10億円振り込み済み」って広告を見たんですが、怪しくないですか?

今回はこのような疑問にお答えするべく、実際に登録して調査してみました。

結論から言うと、利用には慎重になるべき要素が多く、私はおすすめしていません。

私自身、副業で450万円以上失ってしまった過去があります。だからこそ「安全に始めたい」「もう失敗したくない」と思う方の気持ちが痛いほど分かります。

今回はその経験を踏まえながら、怪しいと感じたポイントや、登録後に分かったことをできる限り丁寧にお伝えしていきます。

もし今「自分に合った副業がわからない」「安心して始めたい」と思っている方は、LINEで私にご相談ください。

必要な情報はすべて共有します🍀

LINE

目次

メールセラピーとは?仕組みと特徴を簡単に解説

メールセラピーは、「メールをやり取りするだけで報酬がもらえる」と紹介されている副業案件です。

SNSや広告で目にする文言は以下のようなものが多く見られました。

  • スマホで1日5分、メールをするだけ
  • 通帳に10億円振り込み済み
  • お祝い金5万円をプレゼント

かなり派手な表現が使われており、一見すると「本当にそんなに簡単に稼げるの?」と思ってしまうかもしれません。

ですが、実際に利用してみると内容と条件にギャップがあり、注意が必要なポイントがいくつかありました。

安全にしっかり稼ぎたいなら、メールセラピーではなく、安心して取り組める副業を選びましょう。

「すぐに稼ぎ始めたい」「少ない資金から始めたい」という方には、信頼できる副業情報をLINE共有しています🍀

LINE

メールセラピーに登録して検証してみた結果

私自身が「メールセラピー」に実際に登録し、その後の流れややり取りの内容を確認してみました。

登録の流れ
  • LINEを追加
  • 「小倉さゆり」という人物から連絡が届く
  • 「通帳に10億円が振り込まれています」と案内
  • 報酬の受け取りには“手続き”が必要とされる
  • Appleギフトカードの購入を促される

このように、「メールを送るだけで稼げる」という印象とは異なり、実際にはギフトコードの購入が求められました。

報酬を得るためには費用が必要だという点は、事前には明記されていなかったため、情報の透明性には注意が必要です。

本来、副業として報酬を得るために金銭を支払う必要がある場合は、最初からしっかり説明があるべきです。

また、金額に関しても「3000円」「5000円」と少額に見えますが、複数回の購入を促されるケースもあるため、結果的に大きな出費につながるリスクがあります。

すでに参加してしまった方には、どう対処すべきか、返金が難しい場合に少しでも損失を減らす方法をお伝えします。

メールセラピー以外でも、副業で失敗してしまった方には、安全にお金を取り戻していくための情報を共有しますので、安心して相談してください。

必ずお力になります。

料金・費用は?

広告では「完全無料で始められる」との記載がありましたが、実際には途中でAppleギフトカードの購入を求められる流れになっていました。

具体的には、出金に必要な“コイン”を購入するために、3000円~1万円相当のギフトコードを送るよう指示される形式です。

「すぐに終わる」と案内されても、やり取りが続くうちに複数回購入を促されるパターンもあるようです。

無料だと思っていたのに、結果的に費用がかかる…という構造は、利用者にとっては大きな誤解を招く可能性があります。

副業を始める際には、金銭のやり取りが発生する場面が明確に説明されているかを確認することが大切です。

メールセラピーではなく、自分の力できちんと稼いでいきたい方、すぐにでも始められる副業を探している方は、私が持っている優良情報をお渡しします。

メールセラピーにすでに登録してしまった!という方でも、解決法を考えますので、気軽に連絡してください🍀

LINE

運営会社や紹介者の情報を調べてみた

メールセラピーの案内ページには、以下のような運営情報が記載されていました。

運営名 united agency company
代表者 James Aaron
所在地 New York, USA(詳細不明)
連絡先 LINEのみ

日本国内での法人登録や、特定商取引法に基づいた開示義務の情報(電話番号・メールアドレスなど)がなく、信頼性に不安が残る内容でした。

また、調査時点では運営者である「James Aaron」氏の経歴や実績、過去の運営履歴も確認できませんでした。

匿名性の高い副業サービスにおいて、連絡先がLINEのみというのは、利用後にトラブルがあった際の対応が困難になる可能性があります。

副業を始める際は、運営者情報・サポート体制・返金方針などを事前に確認することが重要です。

すでに登録してしまった方や、お金のことで不安なことがある方は、いつでも相談してください。

口コミ・評判を調査してみた

メールセラピーについては、Yahoo!知恵袋やSNSなどで以下のような声が見受けられました。

口コミの傾向まとめ
  • 「登録したが報酬を受け取れなかった」
  • 「コード送信後、連絡が来なくなった」
  • 「事前説明と違って費用が発生した」
  • 「本当に稼げるのか不安になった」

もちろん、ネットの口コミがすべて真実とは限りませんが、不安の声が複数ある副業案件であれば、それだけ慎重になる必要があるということです。

同様の内容で被害報告が多くなっている場合、それは偶然ではなく「構造に問題がある可能性」を示しています。

特商法表記や会社の信頼性は?

メールセラピーの公式サイトには、特定商取引法に基づいた明確な表記(日本の法人名・所在地・連絡先・責任者名など)が確認できませんでした。

実際の問い合わせ手段もLINEアカウントのみで、電話やメールでのサポートは存在せず、万が一トラブルが起きた場合に対応を求めることが極めて困難であると判断できます。

運営会社の実態が見えないサービスは、原則として利用を避けるべきです。

少しでも「不自然だな」と感じる点があれば、その直感は大切にしてください。

まとめ

  • 広告内容と実際の流れにギャップがある
  • 途中で金銭のやりとり(電子マネー購入)を要求される
  • 運営者や会社情報が不透明
  • サポート窓口がLINEのみで、万一の対応が困難
  • ネット上でも不安の声が多い

これらの理由から、私はこの案件を副業初心者や情報収集段階の方にはおすすめできないと考えています。

私も過去に数百万円単位で失敗したからこそ分かるのですが、副業で成功するには「正しい情報」と「冷静な判断」が何より大切です。

「今の生活を変えたい」「副業を始めて収入を増やしたい」と思う方こそ、まずは信頼できる情報から一歩を踏み出してください。

LINEでは、リスクを抑えて始められる副業・在宅ワーク・小資金からできるビジネスなど、あなたの状況に合わせたアドバイスをお届けしています。

まずは気軽に相談してみてください。
「誰かに話すこと」から、不安の解消は始まります🍀

LINE

甘い誘いには裏があります。

「簡単・即日・無審査で大金」という言葉を見たら、一呼吸置いて本記事を思い出してください。

当ブログでも安全な副業情報や被害回復ノウハウを無料で配信しています。

LINE登録で個別相談も可能ですので、気軽にご相談ください🍀

副業・投資や、ネットビジネスに関する相談もたくさんいただいているので、迷った時、1人では判断できない時は、いつでも頼ってください。

記事を読んでいる方が感じている不安や迷いに、私も同じように直面してきました。

だからこそ、私のLINEでは、ただ稼げる優良情報をお教えするだけでなく、

相談してくださった方の話をじっくり聞くことも大切にしています。

  • これから副業に取り組もうとしている方
  • すでに副業に取り組んでいるけど、なかなか結果が出ない方
  • 借金があってこれ以上失敗したくない方

このように悩んでいる方へ、

まずは自分のペースで大丈夫です、LINEで気軽に相談してください。

安心して稼げる副業や、稼げる優良な情報をお教えします。

登録後、実際にどんなサポートができるのか、どんな会話ができるのかを見て、ご自身で判断していただければと思います☘️

家族との時間も取りたいので、返信が遅くなる時間帯も出てくるかもしれませんが、

頂いたメッセージには、必ず返信します。

LINE
サイト管理者

”会社に依存せずに働きたい”と副業を始めた時には大失敗しましたが、今は副業だけで生計が立てられるようになり会社も円満退職しました。現在は家族とゆっくり旅行に行ったり、老後や学費など、お金の心配がない毎日を送ることができています。

私が実際に稼いでいる副業案件でよければLINEでご紹介しています。

お金や副業のことでお悩みがある方、すでに騙されてしまい対処法を知りたい方も、気軽にご相談ください。

詳しいプロフィールはここから▶︎▶︎

  • URLをコピーしました!
目次