
お絵描きクリエイターの評判やクリエイターズアカデミーを調査

こんにちは。
今回は、「お絵描きクリエイターは怪しい?」「クリエイターズアカデミーは詐欺?」という疑問を解決していきます。
お絵描きクリエイターに入会しても、広告のように稼げる可能性は低いです。
実際に登録検証した結果をまとめたので、最後まで読んで冷静に判断してください。
また、私のLINEでは「この副業は詐欺?」「この投資は稼げる?」といった悩み・相談にお答えしたり、
私が検証して安全性を確認できた副業や、稼げる優良情報だけをお教えしています。
相談料や情報提供料は頂かないので、
危険な副業ではなく、正しい情報で稼いでいきたい方は、ぜひLINE登録しておいてください🍀
お絵描きクリエイターは怪しい?【結論】
「お絵描きクリエイター」の講座そのものが詐欺とは言い切れません。
スクール自体は存在して、入会金や受講費用を騙し取ったりすることはないからです。
しかし、受講費用が高額であるにも関わらず、受講後の収入を保証するものではない点に注意は必要です!
「子育て中の人も在宅で月収30万円」「ラクして月収90万円」といった宣伝は誇大広告の可能性があります!
お絵描きクリエイターに登録してしまうと、「大金を失ったのに稼げない」というリスクがありますが、
正しい情報さえあれば、どんな副業でも稼ぐことができます。
今日からでもすぐに取り組める副業や、投資の情報が知りたいという方は、LINEでお教えできます。
副業やお金のことで悩みや不安があれば、状況に合った最適な解決策を一緒に見つけるので、
気軽に相談してください🍀
お絵描きクリエイターとは
お絵描きクリエイターは、SNS広告やYouTube広告で、
「未経験からでもお絵描きスキルを習得し、在宅で高収入を得られる」
というキャッチフレーズで集客している講座です。


しかし、イラストレーターのように「絵を描くこと」を職業として継続的に収入を得られるようになるには、単純に絵が上手くなるだけではダメです。
本人の努力や才能に加え、仕事を紹介してもらえるような縁や運も必要です。
高額な受講料を支払ったからといって、必ずしも稼げるようになるわけではありません。
お絵描きクリエイターの広告は、「簡単に稼げる」というイメージを前面に押し出している傾向があり、注意すべきです!
また、すでに登録してしまった方や、副業・お金・投資のことで不安なことがある方は、いつでも相談してください。
稼げる副業を探しているのであれば、今稼げる旬の副業をお教えしますので、クリエイター登録する前に、ぜひお友だち追加しておいてください🍀
お絵描きクリエイターのハクノブアキについて
お絵描きクリエイターの講座を主宰しているのは「ハクノブアキ(白兆章)」という人物です。
彼は、お絵描きクリエイターを育成する「クリエイターズアカデミー」を運営しています。


ハクノブアキは、自身もイラストレーターとして活動しており、その実績や経験を活かして、受講生に指導を行っているようです。
ハクノブアキの経歴や実績については、ウェブサイトやSNSで情報が公開されていますが、そのキャリアを裏付ける内容は記載されていません。
彼のSNSアカウントや、YouTubeチャンネルでは、お絵描きに関する情報や、受講生の成果などが公開されています。
しかし、これらの情報は、ハクノブアキ本人が発信しているものであり、証拠にはなりませんね・・・。
クリエイターズアカデミーとは
ハクノブアキが運営するクリエイターズアカデミーについて、詳しく調査しました。


- 実践的な動画編集スキル: Adobe Premiere Proを使った、プロレベルの動画編集技術を学べる
- 案件獲得サポート: スクール内で実際の動画編集案件に挑戦でき、実績作りをサポートしてくれる
- コミュニティ: 受講生同士や講師と交流できる、オンラインコミュニティがある
しかし上記を取得したからと言って「誰でも簡単に稼げる」わけではなく、スキル習得や案件獲得には、相応の努力が必要です。
クリエイターズアカデミーを受講するメリットとデメリットを解説します👇
メリット
ハクノブアキ氏の講座を受講するメリットは・・・
- 未経験者でも始めやすいカリキュラム: 初心者向けに特化した内容で、基礎からしっかりと学べる
- 実績豊富な講師による指導: ハクノブアキ氏自身の経験に基づいた指導を受けられる
- コミュニティ: 受講生同士で交流し、情報交換できる環境がある
といった点が挙げられます。
デメリット
一方、デメリットは・・・
- 高額な受講料: 他のオンライン講座と比較して、受講料が高額である
- 稼げる保証はない: 受講しても、必ずしも収入を得られるわけではない
- 誇大広告の可能性: 「簡単に稼げる」という甘い言葉に注意が必要
といった点が挙げられます。
安全に稼いでいくなら、お絵描きクリエイターではなく別の副業に参加しましょう。
今日からでも稼ぎ始められる副業や、少資金からでも参加できる副業を探しているなら、LINEで情報を共有できます🍀
お絵描きクリエイターの料金・費用
ハクノブアキnお絵描きクリエイターの講座「クリエイターズアカデミー」の料金は、他のオンライン講座と比較して高額な傾向があります。


受講料は入学費用+受講料合わせて88万円。
もし将来イラストレーターのような本気で「本気で絵を描く仕事をしたい方」には
お絵描きクリエーターの講座で力をつけて、自分の努力次第で本当に売れっ子になり、受講費用の元を取れる可能性もあります。
広告のように「簡単に高収入!」といったように、少ない努力で稼げる人はほぼいません!
世の中には甘い言葉で巧みに勧誘する「詐欺まがいのセミナー」や「怪しい情報商材」が溢れています。
悪徳な会社が多いので、騙されないようにしましょう!
副業で稼ぎたいけど何から始めればいいかわからない方や、自分はどんな副業をすればいいかわからない方は、
状況にあった最適な副業情報をお渡しできますので、気軽にご連絡ください🍀
クリエイターズアカデミーの評判・口コミ
ハクノブアキのお絵描きクリエイター講座「クリエイターアカデミー」についての口コミは以下のようなものがありました👇
【質問者】
SNSでたまたま見つけた「セールスいらずのお絵かきムービーで集客が見込める」という内容のセミナーについて気になっています。<中略>
自分もイラストの仕事をしておりまして、経済的に不安定な状態なので少し魅力的に感じていましたが、総額84万ほどの入会費がいると言われ、一旦立ち止まってしまいました。
一応創始者もwebマーケティング界では有名な方らしいのですが、調べれば調べるほど半信半疑に思えてしまいました。
youtubeに色んな生徒さんの動画がたくさんあったのですが、どれも同じことばかり言っていてちょっと怪しいです。<中略>
無料説明会で「やらずに後悔しますよ」「これから先低単価で受注することになりますよ」と言われモヤモヤしておりますが、やはり独学でやった方がよろしいでしょうか?
あとお絵かきムービーだけでそんな稼げると思いますか?
【回答者】
>お絵かきムービーだけでそんな稼げると思いますか?
無理でしょうね。
理由としては、今は「VYOND」などの動画作成ツールの普及により直接競合や代替品のライバルが多くなっているからです。
Yahoo知恵袋より
【質問者】
情報商材について質問です。友人が、お絵かきムービークリエイターというのを始めました。
どうやら高い受講料を払い、資格(?)を得て、今度は自分も同じようなセミナーを開いて儲けるようです。いわゆる情報商材ってやつだと思います。<中略>わたしはイラストレーターとして出版社や企業依頼されイラストを納品しており、書籍化も経験ありますが、いろんな相場を考えればお絵かきムービークリエイターの案件を見るにムービーだけで「月収70万」なんて無理だと思います。
こういう情報商材系は摘発ってされないんでしょうか?
友人は、「本気でムービークリエイターとしてやっていく」と言っており会社も辞めたそうです。<中略>
ちなみに、某人材派遣会社に勤めている知人がお絵かきムービークリエイターの代表者と同級生だったらしく、大学在学中から学内ではマルチなどで有名だったそうです。<中略>
また、こういう情報商材系は法的にはどういう扱いなのですか?【回答者】
今後摘発される可能性もあるけど、「ご友人のような方が増えて、稼げない!というところまで来て、警察や消費者センターに相談が行き、それらの件数が集まってから」となると思います。時間かかりますよね。
情報商材って宗教にも似てて、盲信したら痛い目に遭うまでなかなか抜けられないんですよね。
Yahoo知恵袋より
正直、良い口コミが見当たりませんでした。
私なら、費用対効果が見込める講座だとしっかり口コミで確認できるようになってから、検討します。
もし、すぐに稼ぎ始められる副業を探している方、安全に・簡単に取り組める副業を探している方は、気軽にご相談ください。
状況に合った最適な副業をお渡しできます🍀
株式会社アクアフィールドについて
最後に、お絵描きクリエイターの特商法を調査してみました。
特商法ガイドを参考にお絵描きクリエイターの特商法を確認していきましょう。
運営会社 | 株式会社アクアフィールド |
---|---|
代表者 | 白兆章(ハクノブアキ) |
住所 | 大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13大阪国際ビルディング3F |
電話番号 | 06-4256-0491 |
メールアドレス | mail0@hakuwriter.com |
特商法に基づいた記載については、特に問題はありません。
しかし株式会社アクアフィールドの勧誘方法には悪い口コミがいくつかあったので、注意が必要です👇
98万、ローンを勧められました。
銀行に相談するなどしたのですが、家族と話し合ってキャンセルしようと決心しました。
銀行の審査が通らなかったので、キャンセルしたいというと、銀行名を教えるよう言われました。
いくらなんでも銀行名を聞いてくるのって…と思い怖くなりました。
ネット上の口コミサイトより
自分自身での販売スキルがないのでプロになら、教えてもらえるかもと思い連絡してみたらメールで予約が殺到しすぎて24時間以内に連絡できないかもしれない、ときた。
が、その数時間後には電話。
たまたまでれずにいたら、
再びかかってきて30分ほど話した。
(予約が殺到してるんじゃないの?)
話の途中で「まとまったお金はあるか?」と聞かれ、「ん!?」と思った。
うまい話ほど恐ろしいものはない。
ネット上の口コミサイトより
高額な受講費用に見合わないという口コミや、強引な勧誘があるようなので、お絵描きクリエイターへの安易な参加は避けた方が良さそうです。
お絵描きクリエイターやクリエイターズアカデミーについて まとめ
お絵描きクリエイター講座『クリエイターズアカデミー』は、高額な受講費の元を取るのは難しいスクールなのでオススメしません。
具体的な理由は以下の3点です👇
- 「簡単に稼げる」と思わせる誇大広告で集客している
- ネット上では良い口コミよりも悪い口コミが目立つ
- 卒業後に仕事を紹介してくれるわけではないので「簡単に」は稼げる分野ではない
ハクノブアキのクリエイターズアカデミーに参加すると、大切なお金だけでなく時間も失う可能性があります。
私の記事をここまで読んでくださった方には、副業詐欺に騙されるようなことにはなってほしくありません。
副業や投資を始めたばかりの時は、誰でもつまずいたり、失敗したり、思い通りにいかないことが多いと思います。
私もその1人で、がむしゃらに始めたばかりの頃は全く稼げなかったり、怪しい情報商材に騙されて上手くいかず、
何百万円という損失を出してしまった時もありました。
副業で失敗して分かったのは、「正しい情報を手に入れることが大事」ということ。
正しく稼げる情報さえ手に入れることができれば、
私のようにマイナスからのスタートでも、副業だけで生計を立てられるほど稼げるようになります。
「今すぐにお金が欲しい」
「これ以上騙されたくない」
「周りには言えないお金・副業の悩みがある」
という方は、ぜひ私に話してください。
私はどん底から立ち直った経験があるので、お金で悩んでいる方、副業で稼いでいきたい方に、ネットでお金を生み出す方法をしっかりお教えできます。
まずは私のやり方を真似するだけでも、お金を生み出すことはできますよ☘️
副業・投資や、ネットビジネスに関する相談もたくさんいただいているので、迷った時、1人では判断できない時は、いつでも頼ってください。
記事を読んでいる方が感じている不安や迷いに、私も同じように直面してきました。
だからこそ、私のLINEでは、ただ稼げる優良情報をお教えするだけでなく、
相談してくださった方の話をじっくり聞くことも大切にしています。
- これから副業に取り組もうとしている方
- すでに副業に取り組んでいるけど、なかなか結果が出ない方
- 借金があってこれ以上失敗したくない方
このように悩んでいる方へ、
まずは自分のペースで大丈夫です、LINEで気軽に相談してください。
安心して稼げる副業や、稼げる優良な情報をお教えします。
登録後、実際にどんなサポートができるのか、どんな会話ができるのかを見て、ご自身で判断していただければと思います☘️
家族との時間も取りたいので、返信が遅くなる時間帯も出てくるかもしれませんが、
頂いたメッセージには、必ず返信します。