
ロクヨンは危険な副業なのか実際に調査!

こんにちは、フジです。
副業・投資の注意喚起ブログを運営しています。
今回は「ロクヨン(ROKUYON)は本当に稼げる副業なのか?それとも詐欺なのか?」という疑問を徹底検証します。
結論から言うと、ロクヨンは高リスクかつ根拠に乏しい副業であり、私からはおすすめできません。
最終的に198,000円の有料コミュニティ「ロクヨンプラス」へ誘導され、十分な実績・サポート体制も確認できませんでした。
この記事では、
- ロクヨンの仕組みと誇大広告の実態
- 案内人「富永健」の信頼性
- ロクヨンプラス198,000円の内訳
- 口コミ・評判の真偽
- もし登録・入金してしまった場合の対処法
をまとめています。
最後まで読めば、大切なお金や時間を守る判断材料になるはずです。
ロクヨン(ROKUYON)とは?
ロクヨンは「スマホでメールを確認するだけで毎月64万円」と謳う副業案件です。
実際の仕組みは「ビットコイン市場の歪みを突いたアービトラージを自動で行うシステム」だと説明されていますが、
ロクヨンの稼ぎ方 3ステップ(とされるもの)
- 無料動画を3本視聴
- 専用LINEに登録しメール受信ボタンを押す
- 後日、64万円が銀行口座に振り込まれるという触れ込み
しかし実際には、LINE登録後に有料版「ロクヨンプラス」へのアップセルが行われ、システム使用料として198,000円を請求されます。
無料のままでは一切稼げない、典型的なエントリー無料・本番有料モデルです。
案内人富永健は信頼できるのか?
ロクヨンを紹介する富永健は、元証券会社ディーラー・外資系ヘッドハンティングなど華々しい経歴を掲げています。ところが、企業登記・講演実績・メディア露出など第三者が確認できる情報は皆無。
つまり、プロフィールの真偽が不明であり、実在性さえ疑われています。
ロクヨンプラス(198,000円)の内容
- 専用アービトラージシステム利用権(6ヶ月)
- 会員専用サイト・月次レポート
- サポートLINE(返信24時間以内と記載)
こうしたツール+コミュニティ型商材は、実際に収益が出なかった場合でも返金保証が明示されないケースがほとんど。ロクヨンも例外ではなく、特定商取引法に基づく返品・中途解約ポリシーが不明確です。
口コミ・評判を調査
- 肯定的な口コミ:見当たらず
- 否定的な口コミ:「稼げなかった」「返金されない」「メールがしつこい」 等
Yahoo!知恵袋にも「詐欺では?」という相談が複数あり、回答者からは関わらない方がいいとの指摘が大半でした。
Google検索上位の記事の多くが注意喚起を目的とした内容であり、ロクヨンに肯定的な実体験は確認できません。
ロクヨンが抱える4つのリスク
- 収益根拠の不透明さ…システムのロジック・取引履歴が非公開
- 運営者情報の不足…富永健氏の実在性・会社登記の裏付けなし
- 高額な初期費用…198,000円を払っても成果保証や返金条件が不明
- 資金追加の可能性…アービトラージは追加証拠金や取引手数料が発生する場合があり、結局さらなる入金を求められるリスク
特にアービトラージ取引は市場の流動性・価格差に大きく左右されるため、「メールを見るだけで自動で儲かる」という説明は大幅に誇張されています。
安全な副業を選ぶ5つのチェックポイント
- 販売者の法人登記が確認できる
- 返金ポリシーが明文化
- 実績データを第三者が検証
- 公的規制(金融庁・消費者庁)の範囲内で運営
- 初期費用の妥当性(回収シミュレーションが具体的)
ロクヨンは上記5項目のうち複数が満たされていないため、投資・副業初心者が手を出すには危険度が高いと言わざるを得ません。
まとめ:ロクヨンはおすすめできない副業
- 「メールを見るだけで月64万円」は根拠なし
- 最終的に198,000円の有料プランへ誘導
- 案内人・会社情報の裏付け不足
- 口コミは否定的意見が大半
ロクヨンに安易に登録すると、大切な資金を失うリスクがあります。高額塾への勧誘や追加入金を迫られる前に、必ず信頼できる情報源で確認しましょう。
「安全に副業を始めたい」「怪しい案件を見分けたい」という方は、私のLINEで無料相談を受け付けています。
正しい情報で、無理なく副収入を目指しましょう🍀