デジタルテクノロジーの急速な進化における変革の時期においてリーダーに求められているのは、

新たなビジネス価値・社会変革をもたらすことができるイノベーターであり続けるという覚悟だ。

リーダーこそがブランド。彼らが仕事に賭ける熱い想いと、未来へのビジョンに迫る。

デジタルテクノロジーの急速な進化における変革の時期においてリーダーに求められているのは、新たなビジネス価値・社会変革をもたらすことができるイノベーターであり続けるという覚悟だ。

リーダーこそがブランド。彼らが仕事に賭ける熱い想いと、未来へのビジョンに迫る。

PICK UP

新着記事

  

OLTA株式会社

代表取締役CEO / 澤岻 優紀

信用の再創造で社会を変えていく

日本初のオンライン完結型ファクタリングサービス「クラウドファクタリング」を提供するOLTA株式会社は、サービス開始以来1年半ほどで申込金額累計が120億円を突破した。 「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして掲げる代表取締役CEOの澤岻優紀氏に、OLTAの事業...

株式会社Zaim

代表取締役 / 閑歳 孝子

暮らしに根付いた家計簿サービスで、利用者の行動を変える

800万ダウンロードを超える国内最大級のオンライン家計簿サービス『Zaim(ザイム)』。家計管理の新定番として世代を超えて親しまれるその理由は、“暮らしを楽しむ”をコンセプトに置くことにあるという。プロダクトの開発者でもある、株式会社Zaim 代表取締役 閑歳孝子さんに、Zaimのサービスや開...

株式会社NewsTV

代表取締役 / 杉浦 健太

動画マーケティングの新たな商習慣を創る

2015年の設立以来、目覚ましい成長を続けるベンチャーがある。「ビデオリリース」という新たなマーケティング手法を提供するNewsTVだ。同社代表の杉浦健太氏は、テレビ、PR、ネット広告など、多様な業界を経験。制作から、営業、商品開発、マネジメントまで、幅広いスキルを磨いてきた。その足跡が同社の...

ロントラ株式会社

代表取締役 / 西村 佳之

VR×地方創生で、地域の課題解決に挑む

動画を起点としたコミュニケーションで、創業以来、成長を続けるロントラ株式会社。会社の屋台骨を支えるTV番組制作事業に加え、ここ数年、力を入れているのがVR制作事業だ。このVRに地方創生を絡めたロントラの取り組みはいま、方々から熱い視線を集める。代表の西村佳之氏に、ロントラの強みと創業の経緯、さ...

株式会社ホワイトホール

代表取締役 / 白井 良

海外で挑戦する日本人を100万人増やす

‟アジアのシリコンバレー”と称される中国広東省の経済特区・深セン。この先端都市にいち早く注目し、快進撃を続ける日本のベンチャーがある。深センを中心に視察ツアーやビジネスコンサルティングなどを行うホワイトホールだ。同社は現地ベンチャーとのネットワークを活かし、日本企業の提携・出資・M&A...

株式会社シャリオン

代表取締役 / 角田 哲平

オーラルケアに革新を起こし、 世界中に笑顔を増やしたい

オーラルケア業界のイノベーター・角田哲平。柔軟な発想で独自のオーラルケア商品やビジネスモデルを開発し、新たな市場を切り拓いた。2015年に同氏が設立したシャリオンは急成長を遂げ、海外展開も進めている。その理由は何なのか? リーダーの足跡をたどりながら、躍進の秘密を探る。

ユナイテッド株式会社

代表取締役会長CEO / 早川 与規

個性を活かす「チームユナイテッド」で成長

博報堂の営業職、サイバーエージェントの副社長を経て、2004年にモバイル広告事業で起業した早川与規氏。積極的なM&Aによって業容を拡大し、現在はユナイテッドの代表取締役会長CEOとして辣腕をふるっている。個性派集団「チームユナイテッド」を率いる同氏に、これまでの歩み、リーダーとしての役...

株式会社イヴォーグ

代表取締役社長 マネジメントエンジニア / 徳山 求大

会社の‟らしさ”を活かし、人が輝く組織をつくる

顧客企業の‟戦略的人事部”として、強い組織づくりを支援するイヴォーグ。代表の徳山求大氏はリクルートで12年間のキャリアを積んだ敏腕コンサルタントだ。しかし、同氏が名乗るのは「マネジメントエンジニア」。企業の強みや事業環境などをもとに、競争力の高い‟マネジメントの型”を構築するという。そのカギは...

株式会社SYG

代表取締役 / 山本 泰大

後世が誇れる日本に。キャリア15年、若き経営者の挑戦

昨年11月、新たなミッション『世界に誇れる、日本の「顔」をつくる。』を策定した株式会社SYG。同社を率いる代表取締役 山本泰大氏は、中学生でビジネスをスタート。高校生でリーマンショックを経験し、20代前半で事業変更を決断。時代と景気にもまれ、幾度の失敗を経験するものの、そのたびに立ち上がり続け...

クルーズ株式会社

代表取締役社長 / 小渕 宏二

1兆円企業実現のためのエコシステムを作る

創業以来、17年連続で黒字経営を続けているクルーズ株式会社が2018年5月10日をもって、全ての事業を子会社化し、グループ経営への移行を決定した。さらに、「インターネットの時代を動かす凄い100人を創る」ことをミッションに掲げ、 その実現のために「CROOZ永久進化構想」を発表した。この構想に...

株式会社オプトホールディング

代表取締役社長 グループCEO / 鉢嶺 登

明確で高い目標を設定し、時代の波に乗り続ける

売上高800億円超、従業員数1500名超を擁するオプトグループ。その統括会社を率いるリーダーが鉢嶺登氏である。26歳で森ビルを退社し、マーケティング事業を開始。7年間の停滞期を経て、大手ネット広告代理店へ成長させた。なぜ大企業を飛び出したのか? どうやって成長の壁を突破したのか? 経営哲学やビ...

株式会社じげん

代表取締役 社長執行役員 CEO / 平尾 丈

マッチングテクノロジーで‟機会の平等”をめざす

19歳でITベンチャーを起業、23歳でリクルートグループの最年少役員、25歳で社長、30歳で株式上場、35歳で東証一部…。圧倒的な量を質に転化し、濃密な半生を駆け抜けてきたリーダーがいる。じげん代表の平尾丈氏だ。同社はリクルートグループから独立したIT企業。2006年の創業から現在まで、11期...

株式会社ギフト

代表取締役社長 / 田川 翔

ラーメンを世界への贈りものに

横浜家系ラーメンの「町田商店」などを展開する株式会社ギフトが2018年10月、東証マザーズに上場した。「ラーメンを、世界への贈りものに」の理念の元、創業から10年足らずで直営54店舗(2018年7月時点)、約350店舗のプロデュースを手がける企業となった躍進の秘訣について、代表取締役社長の田川...

株式会社ラクス

代表取締役 / 中村 崇則

読書と実践をくりかえし、経営の軸が定まった

メール管理ツールや経費精算システムをはじめ、領域特化型のクラウドサービスを提供するラクス。導入実績はのべ5万社以上。そのほとんどが中小企業だ。なぜ、大企業よりも中小企業の支援に注力しているのだろうか。経営者としての原体験、大切にしているマインドなどをまじえて、リーダーの実像にせまる。

株式会社レナウン

代表取締役社長 執行役員 / 北畑 稔

”服よりも大切なことがある”そこに新たな市場がある

ブランドの二極化が進む一方で、多くのブランドの苦戦が続くアパレル業界にあって、1902年に創業した老舗レナウンの動きが活発だ。指揮を取っているのは、47歳で社長に抜擢された北畑稔氏。長年の海外勤務で培った即断即決の行動力と、長期的なビジョンで新しいサービスを展開し、眠っている市場を開拓しようと...

株式会社グローバル・リンク・マネジメント

代表取締役 / 金 大仲

三方良しの不動産投資ビジネスで世界を目指す

競合がひしめく不動産投資業界において、入居率99%超の高水準を維持している企業がある。2005年創業の株式会社グローバル・リンク・マネジメント(以下、GLM)だ。 同社が主に扱うのは、「コンパクトマンション」と呼ばれる単身者や夫婦の二人暮らしなど、少人数で暮らすことを想定したもの。これを...

KLab株式会社

取締役会長 / 真田 哲弥

壮絶な失敗体験も、乗り越えれば自信につながる

モバイルオンラインゲームの開発・配信などを行うKLab(クラブ)株式会社の代表取締役会長兼社長、真田哲弥氏の起業家としての人生は、まさに波瀾万丈だった。学生ベンチャー界隈で名を馳せたものの、20代で創業した会社は倒産の憂き目に遭い、数々の修羅場も経験した。それでも夢をあきらめず挑戦したKLab...

株式会社エボラブルアジア

代表取締役社長(CEO/Co-founder) / 吉村 英毅

終わりなき成長を続け、変わっていく景色を見ていたい

オンライン旅行業、インバウンド事業、ITオフショア開発、そして投資事業という4つの軸を中心に急成長を遂げている株式会社エボラブルアジアを率いる吉村英毅氏。「これからはアジアを征する者が世界を征する」と語る若きリーダーの起業時の想いと、将来への展望にせまる。

株式会社 一家ダイニングプロジェクト

代表取締役社長 / 武長 太郎

大切なことは20歳の自分が教えてくれた

おもてなしを武器に躍進を続ける「一家ダイニングプロジェクト」。同社のチャレンジスピリットを体現するリーダーこそ、代表の武長太郎氏である。1997年、20歳の若さで居酒屋をオープン。拡大と迷走を経て、飲食事業を再び成長軌道へ乗せた。2012年には、社運をかけたブライダル事業に挑戦。その軌跡をたど...

シヤチハタ株式会社

代表取締役社長 / 舟橋 正剛

アナログでもデジタルでも「シヤチハタ」を

朱肉がいらない印鑑として、オフィスでも家庭でも誰もが便利に使っているのが、シャチハタ株式会社製のインク浸透印である「シヤチハタ」。アナログからデジタル、ペーパーレス時代を迎えつつある今日、そして将来「シヤチハタ」はどう使われていくのか。同社の舟橋正剛代表取締役社長に話を伺った。

株式会社あしたのチーム

代表取締役会長 / 髙橋 恭介

はたらく人のワクワクをクリエイトする

アベノミクスによって有効求人倍率が飛躍的に上昇した現在、中小・ベンチャー企業の経営者が優秀な人材を確保し、育成するためには時代に即した人事評価制度を取り入れなければならない。それは雇う側、働く側の双方が納得でき、ウィン・ウィンの関係を築ける制度だ。この制度の構築にいち早く着目し、人事評価産業を...

RPAホールディングス株式会社

代表取締役 / 高橋 知道

ロボットがより人間らしい仕事のあり方を教えてくれる。

働き方改革に取り組む企業が増える中、ロボットにホワイトカラーの業務を代行させるRPA(Robotic Process Automation)が注目されている。この概念が提唱される以前から取り組み、リーディングカンパニーとなったRPAホールディングスの高橋知道代表取締役に、起業までの経緯と今後の...

23 件