眞殿勝年のTRUSTは副業詐欺と口コミがあるので、実際に登録して調査しました!

LINE
運営者
この記事の執筆者 プロフィールはこちら

今までの副業経験をもとに、
怪しい副業や投資の注意喚起を行っています。
副業や投資に関する不安・悩みがあれば、
気軽に相談してください🍀

こんにちは、フジです。

今回は、SNSやLINE広告で話題になっていた副業案件「TRUST(トラスト)」について、実際に私が登録して徹底検証してみました。

相談者さん 1

TRUSTって本当に稼げるんですか?

相談者さん 2

TRUSTって怪しいって噂だけど、実際どうなんですか?

このような疑問に対して、過去に副業詐欺で450万円も失った私が、冷静に調査・検証した内容をお届けします。

結論から言うと「TRUST」はおすすめできません。

なぜそう判断したのか?その理由を順を追って解説していきます。

「どの副業が本当に稼げるのか分からない」「なにを信じていいか不安」そんなあなたのために、私が実体験とともに、真実をお伝えします。

この記事を最後まで読めば、TRUSTの実態が見えてくるだけでなく、今あなたにとって本当に安全な副業は何か?を知ることもできます。

LINE

目次

TRUSTとは

TRUSTはSNS広告などで、以下のような誰でも簡単に稼げるという内容で紹介されています。

  • たった一度起動するだけで、100万円以上の利益
  • 利用者の90%以上が月収7桁を突破
  • 完全無料・証券口座も不要
  • 完全自動で作業なし

正直なところ、この内容を真に受けるのはかなり危険です。

具体的な根拠や実績の提示が一切なく、すべて誇大広告である可能性が極めて高いと私は判断しました。

実際に「200万円稼げた!」などの利用者の声が掲載されていましたが、調査の結果、公式サイト以外ではそのような声は確認できませんでした。

さらに、「完全無料」と記載されていますが、稼ぐには有料コミュニティへの参加が必須であることが分かっています。

このように、言葉巧みにユーザーを誘導する手口は、過去に私自身が騙された手法とそっくりです。

TRUSTのように、最初は無料と言いながら、後で高額な費用を請求する副業案件は非常に多いです。

私はこのような仕組みの副業案件を、信頼できるものとは到底言えないと判断しています。

では、実際に登録してみるとどうなるのか?詳しく検証していきます。

TRUSTに登録して検証してみた結果

私は実際に、TRUSTの公式LINEに登録し、案内されるままに進めてみました。

登録すると、アプリのような画面に誘導されますが、その中身は「ただ数字が動くだけ」の簡素なページでした。

表示されていた収益はあくまで「体験用」であり、出金できるお金ではありません。

さらに、「今すぐ利益が出ます!」と煽られて、高額な有料コミュニティへの誘導が始まりました。

結局、何も稼げないまま「支払い」の話ばかりされるようになります。

アプリ内で感じた違和感は以下の通りです。

  • 収益が発生する仕組みの説明が一切ない
  • 無料では稼げず、追加料金が前提
  • 担当と名乗るLINEアカウントがしつこく入金を促してくる

最初は無料と見せかけて、支払いへ誘導していく仕組みに、不信感が募りました。

この時点で、まともな副業ではないと確信しました。

TRUSTではなく、自分の力できちんと稼いでいきたい方、すぐにでも始められる副業を探している方は、私が持っている優良情報をお渡しします。

TRUSTにすでに登録してしまった!という方でも、解決法を考えますので、気軽に連絡してください🍀

LINE

料金・費用について

TRUSTは「完全無料で稼げる」と宣伝されていますが、実際には有料のコミュニティ参加が前提です。

  • 初期:ガイドブック代など名目で数千〜1万円
  • その後:専用講座やサポートへの参加費 数万円〜数十万円

この流れは、過去に私が騙された情報商材詐欺の手口と非常によく似ています。

「無料」と言いながら、あとで高額を請求する案件には注意が必要です。

開発者・紹介者はどんな人?

TRUSTの開発者として紹介されているのが、「眞殿勝年(まどの かつとし)」という人物です。

しかしこの人物について検索しても、信頼できる経歴や顔写真は一切確認できませんでした。

掲載されている顔写真も、フリー素材やAI画像のような不自然さがあり、実在性に疑問が残ります。

紹介者や開発者の情報が曖昧な副業案件は、信用できないと判断して間違いありません。

すでに参加してしまった方には、どう対処すべきか、返金が難しい場合に少しでも損失を減らす方法をお伝えします。

TRUST以外でも、副業で失敗してしまった方には、安全にお金を取り戻していくための情報を共有しますので、
安心して相談してください。

必ずお力になります。

LINE

口コミ・評判について

TRUSTについて、SNSやネット掲示板などで口コミを調査してみました。

その結果…実際に稼げたという声はまったく見当たりません。

逆に、「騙された」「出金できない」「広告と全然違う」といった声が多く見られます。

  • 稼げるって書いてたのに、アプリはただの体験用で出金できない
  • LINEで高額商材に誘導された
  • 開発者の情報がどこにも載っていない

口コミ・評判が異常に少ないという時点で、信用できる案件とは言いづらいですね。

会社情報をまとめる

TRUSTの販売元は以下の通りです。

販売者名鈴木商事株式会社
代表取締役鈴木正二
所在地〒513-0809 三重県鈴鹿市西条六丁目96 天神ビル3C
電話番号050-1724-0003
メールアドレスazone.jimukyoku@gmail.com

一見しっかりした会社のように見えますが、調査を進めると怪しい点が浮かび上がってきました。

  • 所在地がバーチャルオフィスの可能性あり
  • 電話番号はIP電話
  • 信頼できる企業活動の実績が確認できない

このように、運営元の信頼性が不透明な副業案件には絶対に関わるべきではありません。

特商法の表記があっても、それが実体ある会社かどうかは別問題です。

信頼性をしっかり見極めるためにも、所在地・電話番号・代表者名などを必ず検索して確認してください。

わざわざ怪しいサイトに登録する必要はありません!

安全なサイトが知りたい方や、一人では見極めるのが不安といった場合は私を頼ってください。

お金や副業についての相談であれば、私の経験をもとにアドバイスができます。

LINE

まとめ

今回調査した「TRUST(トラスト)」という副業案件について、私の結論はおすすめできません。

  1. 誇大広告で「無料で稼げる」と煽ってくる
  2. 実績・証拠・仕組みが曖昧
  3. 実際は高額請求がある
  4. 開発者や会社情報の信頼性が薄い

このような副業案件に時間もお金も奪われてしまう前に、正しい情報を手に入れることが何より大切です。

私も過去に450万円以上の損失を出し、副業で失敗を重ねてきた経験があります。

でもその後、稼げている人の真似をし、情報の選び方を変えることで、副業だけで月に150万円以上稼げるようになりました。

だからこそ、今悩んでいる方に伝えたい。

副業のことで困っていたら、いつでも相談してください。

「ちょっと話を聞いてほしい」だけでも大丈夫です。

私は「また副業で失敗してほしくない」という思いで、このブログを続けています。

副業詐欺や怪しい案件に不安を感じたら、まずはLINEから気軽にご相談ください。

LINE

私のLINEでは、副業を通じて繋がった方からの情報や、私自身が実際に検証して、“安全”と判断した稼げる情報だけを共有しています。

副業やお金のことでいろんな心配をしてきたので、困った時はいつでも頼ってください。

家族や友人、会社の同期など、人には言えないお金の悩みもあると思います。

そういう時は、私が一人ひとり、状況に合った最適な解決策を見つけるので、一人で悩む前に連絡してくださいね。

私が実際に稼いだ副業や、LINEで共有して反応が良かった情報でよければ、すぐにでも共有できます。

遠慮はいりません。少してもプラスになる情報を持って帰ってもらえれば嬉しいです🍀

LINE
サイト管理者

”会社に依存せずに働きたい”と副業を始めた時には大失敗しましたが、今は副業だけで生計が立てられるようになり会社も円満退職しました。現在は家族とゆっくり旅行に行ったり、老後や学費など、お金の心配がない毎日を送ることができています。

私が実際に稼いでいる副業案件でよければLINEでご紹介しています。

お金や副業のことでお悩みがある方、すでに騙されてしまい対処法を知りたい方も、気軽にご相談ください。

詳しいプロフィールはここから▶︎▶︎

  • URLをコピーしました!
目次