日本のインフラを支える方々をサポートしたい。キリン「iMUSE」が始めた第一歩とは?
昨今、社会インフラの不安定が私たちの生活にダイレクトに影響を及ぼすことが顕著になり、社会インフラを支え続けている企業を支援する動きが広がっている。キリン「iMUSE」もそんな企業の支援を行っているブランドの一つ。最初の一歩として、私たちの生活基盤である交通インフラを支えてくれているJR東日本グループに「iMUSE」を9万本を無料提供することを決めた。
そこで、今回は「iMUSE」担当者に社会インフラを支える企業をどのようにサポートしていきたいのか、そして提供を受けたJR東日本グループ担当者はこうした想いをどのように受け止めているのか、話を伺った。
PROFILE
-
キリンビバレッジ株式会社 マーケティング部 勢村祐美
-
東日本旅客鉄道株式会社 総務・法務戦略部 リスクマネジメントユニット ユニットリーダー(次長) 西浦広仲
社会インフラを支える人々のために、「iMUSE」が出来ること
「iMUSE」はプラズマ乳酸菌の働きで免疫維持に役立つ機能性表示食品。キリンが35年かけた免疫研究の賜物であり、日本で初めて(※)免疫機能を訴求する機能性表示食品として届出受理された商品だ。
キリンビバレッジ 勢村氏
「iMUSEは人々の体調管理意識が高まる中、手軽に健康な人の免疫機能の維持をサポートすることができる商品です。喉をうるおす飲料として手に取りやすい形で、体調管理の維持をサポートすることが可能で、日本で初(※)となる、免疫機能での機能性表示食品として届出受理されました」
※免疫機能の機能性表示食品として届出公表された日本初のブランド
今回、JR東日本グループに対し、以前より取引先として接点のあったキリンが「iMUSE」の無料配布を提案。西浦氏は、この申し出に対し「非常にありがたいこと」と話す。
東日本旅客鉄道株式会社 西浦氏
「当社はお客さまあっての会社ですので、お客さまに対して安心で清潔な環境をご提供すること、そしてそのことを発信していくことに力を入れています。そのためには社員の健康活力を維持することが欠かせません。今回提供頂く「iMUSE」は免疫の維持をサポートし、毎日の体調管理に役立つ商品として良い印象があります。9万本もご提供頂けるとのことで、5万人以上の社員に対し1人1本以上配布することが可能です。より健康に対しての意識を高く持てる機会を頂けたことは非常にありがたいですね」
今回JR東日本グループに提供されたのは飲料3商品。すっきりゴクゴク飲めるレモンウォーター「iMUSE レモン」(果汁1%)、カロリーゼロ・無糖の「iMUSE 水」、ヨーグルト味の「iMUSE ヨーグルトテイスト」だ。
勢村氏
「西浦さんはすでに全種類お飲み頂けたとのことですが、どの味がお好きでしたか?」
西浦氏
「iMUSE ヨーグルトテイストが個人的には一番素直に入ってくる感じがして美味しかったですね。これからも購入して、継続的に飲んでいきたいなと思っています」
勢村氏
「ありがとうございます。特に健康維持を必要とされている方々に飲んでいただきたいという想いがあります。御社のように我々の日々の生活を支えてくださる、今こそ身体の健康のバランスを崩すわけにいかない方々にとって「iMUSE」が健康管理・免疫ケアのお役に立つことができければ嬉しいですね」
JR東日本グループでは業務運営する上で、乗客と接することが欠かせない社員が多く、また勤務形態も様々であり、日々の健康管理は欠かせない。
西浦氏
「だからこそ、社員の健康については力を入れています。私は危機管理室長として会社全体のリスクマネジメントを担当していますが、手洗い・うがい・消毒をはじめとする健康管理は徹底するように伝えています。加えて、社員一人ひとりの意識が非常に高く、社会的使命を果たすために継承されている意識『鉄道魂』から湧き上がる健康への意識は非常に高いですね」
頑張る人々の健康維持に役立ち、生活を応援するブランドでありたい
もともと、日本の鉄道は世界でも安全性においてトップレベルだと言われている。日々安心安全を守るための意識が高いことは知られているが、加えて昨今は「感染拡大予防」という観点も加わった。現場の負担が増えたことは想像に難くない。
西浦氏
「安全が最優先であり、そして時間通りにお客さまをお届するのが鉄道インフラ産業として必須でしたが、さらにそこに『安心・清潔』というキーワードも加わりました。これまでの取り組みにさらに『安心・清潔』に関わる業務が加わることは非常に大変ですが、お客さまにご利用いただくこと、それが企業の存続のためにも大切です。そのため、ニューノーマルにどう対応していくかを日々考えながらやっていく必要があります。大変な時こそ逆に社員一人ひとりの成長につながるという前向きなメッセージを発信しつつ健康を意識して業務を行っていきたいと思います」
勢村氏
「そんな頑張る人々にとって一番気になるのは、健康管理や健康の維持かと思います。今回贈呈までの取り組みの中で、JR東日本グループの皆様は日々様々なことに奮闘されていると実感しました。今後も社会に必要不可欠な機能を最前線で支え、JR東日本グループ様はじめ、日本の企業の皆様の心身を支え、生活を応援するブランドでありたいと思います」
「iMUSE」は、今後も社会インフラを支え続けている企業や人々に対し、「体調管理の維持」、そして「免疫ケアブランド」としてサポートしてくれることだろう。
●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
●本品は、国の許可を受けたものではありません。
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
【届出表示】本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。
のんだあとはリサイクル。
キリンビバレッジ